×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中国政府の反日活動なんでしょうね。中国共産党一党独裁の元で、インターネットも全て検閲されている国で、ノーベル平和賞の受賞者がTVで流されない国で、あれほどの大規模?(参加人数が捏造である可能性あり)な反日デモの事前準備が出来るとは思えません。
追記/やっぱり官製デモでしたね。
自発的な反日デモだったとしても、そもそもデモには申請が必要で、中国政府は反日デモを許可したって事です。民主化のデモは許可されず反日デモが許可される、そんな政府なんです。外交では「互恵関係を・・・」「冷静に対処すべきだ・・・」と発言しておきながら、反日の暴動は制止もせず電波に乗せて海外に発信する。変ですよね、可笑しいですよね。
反日デモの首謀者を検挙したいが為にあえて泳がせていた可能性も考えられますが、反日運動家を取り締まるって事は、「当局は親日である」と宣言するに等しいので、これは却下です。政治家として失脚してしまいますから。
とすると、アノ反日暴動は海外へ報道させるべく組織的に実行された物だと考えられます。中国政府も公安もグルなのは間違い有りません。生贄となったヨーカドーさんは早々に中国から撤退するべきですね。おそらく現地での親中度合いが他所よりも少なかったのでしょう。賄賂が少なかったとか、政治化ともパイプが細かったとか・・・
政治家が他国の民主的な活動について口を挟むと角が立つから、工作員を使って暴動を起こすと、流石有事には国民全てを徴兵できる国です。
そんな嫌がらせ的な意味合いは全く無く、単純に内政での不反日デモ、実は官製=政府系学生会が組織-香港紙満の捌け口・ガス抜きとして利用しただけ書きしれませんが、最近の動向を見ていると素直ではないオイラとしては色々と勘繰りたくなります。
でも、そんな中国政府が企画運営した(かもしれない)暴動を報道し、その原因は日本人の平和的な反中デモだと解説をする・・・あるいは、日本での反中デモには一切触れない・・・
そんな報道をしている所は中国国営メディアって事でしょうね。みんなまとめてCHKに改名したら・・・
引用
中国:「本当に自発的?」反日デモに冷ややかな声
中国ではデモや集会は当局への事前申請による許可制。人権や民主化要求など当局が警戒する内政問題でデモを行うのは事実上不可能だ。その一方で、外国との対立時だけ愛国デモが出現するという構図に、一部の市民は嫌気を感じているようだ。
ネットや簡易型ブログ「ツイッター」ではデモを支持する声も強い。だが、「中国でほぼ同時に各地でデモが自発的に起こせるはずはない。当局に組織されたとしか考えられない。作られた民意だ」と突き放した見方もある。また「住宅価格高騰、土地・建物の強制収用への反対デモは許されない。唯一許されるのは、トヨタの車に乗ってソニーの携帯を持ち、キヤノンのカメラを肩から下げながら反日デモに行くことだ」と皮肉たっぷりの声も。さらにノーベル平和賞授与が決まった服役中の民主活動家、劉暁波(りゅう・ぎょうは)氏(54)の名を挙げ「若者たちは反日は訴えるのに、なぜ劉暁波氏の釈放は訴えないのか」との不満も聞こえる。
追記/証拠が出ていましたね(汗;;)
反日デモ、実は官製=政府系学生会が組織-香港紙
【香港時事】17日付の香港各紙は16日に中国各地で起きた尖閣諸島問題をめぐる反日デモについて、>各大学の政府系学生会が組織したものだったと伝えた。中国政府は「一部の大衆が日本側の誤った言動に義憤を表明した」(外務省スポークスマン)と説明しているが、実際には官製デモだったことになる。
中国系香港紙・文匯報によると、四川省成都市のデモ参加者たちは「各大学の学生会が1カ月前から準備を開始した」「校内で日本製品ボイコットの署名活動も行った」と話した。
また、リンゴ日報も「デモに参加したある大学生がインターネット上で、デモは学生会が組織したことを明らかにした」と報じた。
中国の大学学生会はすべて政府や共産党の指導下にあり、自主的な政治活動は一切認められていない。(2010/10/1
追記/やっぱり官製デモでしたね。
自発的な反日デモだったとしても、そもそもデモには申請が必要で、中国政府は反日デモを許可したって事です。民主化のデモは許可されず反日デモが許可される、そんな政府なんです。外交では「互恵関係を・・・」「冷静に対処すべきだ・・・」と発言しておきながら、反日の暴動は制止もせず電波に乗せて海外に発信する。変ですよね、可笑しいですよね。
反日デモの首謀者を検挙したいが為にあえて泳がせていた可能性も考えられますが、反日運動家を取り締まるって事は、「当局は親日である」と宣言するに等しいので、これは却下です。政治家として失脚してしまいますから。
とすると、アノ反日暴動は海外へ報道させるべく組織的に実行された物だと考えられます。中国政府も公安もグルなのは間違い有りません。生贄となったヨーカドーさんは早々に中国から撤退するべきですね。おそらく現地での親中度合いが他所よりも少なかったのでしょう。賄賂が少なかったとか、政治化ともパイプが細かったとか・・・
政治家が他国の民主的な活動について口を挟むと角が立つから、工作員を使って暴動を起こすと、流石有事には国民全てを徴兵できる国です。
そんな嫌がらせ的な意味合いは全く無く、単純に内政での不反日デモ、実は官製=政府系学生会が組織-香港紙満の捌け口・ガス抜きとして利用しただけ書きしれませんが、最近の動向を見ていると素直ではないオイラとしては色々と勘繰りたくなります。
でも、そんな中国政府が企画運営した
そんな報道をしている所は中国国営メディアって事でしょうね。みんなまとめてCHKに改名したら・・・
引用
中国:「本当に自発的?」反日デモに冷ややかな声
2010年10月17日 20時21分 更新:10月17日 22時8分
【上海・鈴木玲子】中国各地で16~17日に発生した大規模反日デモでは、デモ隊が日の丸を燃やしたり、「日本をつぶせ」など過激な横断幕が掲げられたが、インターネットなどでは「本当に自発的なデモか? 愛国青年たちは当局の操り人形だ」などと冷ややかな意見も出ている。中国ではデモや集会は当局への事前申請による許可制。人権や民主化要求など当局が警戒する内政問題でデモを行うのは事実上不可能だ。その一方で、外国との対立時だけ愛国デモが出現するという構図に、一部の市民は嫌気を感じているようだ。
ネットや簡易型ブログ「ツイッター」ではデモを支持する声も強い。だが、「中国でほぼ同時に各地でデモが自発的に起こせるはずはない。当局に組織されたとしか考えられない。作られた民意だ」と突き放した見方もある。また「住宅価格高騰、土地・建物の強制収用への反対デモは許されない。唯一許されるのは、トヨタの車に乗ってソニーの携帯を持ち、キヤノンのカメラを肩から下げながら反日デモに行くことだ」と皮肉たっぷりの声も。さらにノーベル平和賞授与が決まった服役中の民主活動家、劉暁波(りゅう・ぎょうは)氏(54)の名を挙げ「若者たちは反日は訴えるのに、なぜ劉暁波氏の釈放は訴えないのか」との不満も聞こえる。
追記/証拠が出ていましたね(汗;;)
反日デモ、実は官製=政府系学生会が組織-香港紙
【香港時事】17日付の香港各紙は16日に中国各地で起きた尖閣諸島問題をめぐる反日デモについて、>各大学の政府系学生会が組織したものだったと伝えた。中国政府は「一部の大衆が日本側の誤った言動に義憤を表明した」(外務省スポークスマン)と説明しているが、実際には官製デモだったことになる。
中国系香港紙・文匯報によると、四川省成都市のデモ参加者たちは「各大学の学生会が1カ月前から準備を開始した」「校内で日本製品ボイコットの署名活動も行った」と話した。
また、リンゴ日報も「デモに参加したある大学生がインターネット上で、デモは学生会が組織したことを明らかにした」と報じた。
中国の大学学生会はすべて政府や共産党の指導下にあり、自主的な政治活動は一切認められていない。(2010/10/1
PR
この記事にコメントする