×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日こんな記事を書いていますが、この書き込みも見つけたので、例によって裏付けはありません。
が本当だとすると「水牛のオーナー」のお陰で早期に発見出来たということになる。もしこの次点でも隠蔽が続いていれば、えびの市での発見はこんなに早くなかったかもしれない。この安○楽(あ○ら)牧場は北海道や岩手県にも牧場を持っていて、4/20前後に宮崎県から牛を移動させた疑いもあると書かれている。
政府は安○楽牧場への風評被害を抑える為に、報道規制をしているのであれば・・・
いや、何かの間違いであって欲しい。
事実なら経営者は人間ではないかも解らんね。政治家に報道規制させた上で、自身の儲けの為に法律を破って家畜を移動するなんて。
---以下引用---
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1272778204/l50
以上、簡単なまとめではあるが、あくまでも私が聞いた内容なのでどこまで正確かは言えないが、
内容は農協関係者から直接聞いた話しであることは間違いない。
それにしても、宮崎の家保の対応も遅かったようだし、そもそも巡回していた獣医は何考えていたんだろうね?『様子見』って、
何の為の獣医師かわからんね、 こっちの獣医もいろいろ情報仕入れてくるから言っていたけど、家畜伝染予防法をまったく無視した対応をとった関係者が一番の加害者だろうと。
まぁ、お抱え獣医じゃ会社の上層部に逆らえないという事か・・・ アグラだし、
その後、公式には広報の発表にある通りだが畜産関係者の間では第1発生は既にアグラで3月上旬には確認されていたとの事。
そして、報道されている水牛に関してだが、関係者よりアグラの社員がチーズの研修で訪れていたという事。
要は人がウィルスを運んだという事。
水牛を飼っていたうちは飛んだとばっちりをもらった形である。
さて、投資家の皆さんここで問題です。
今回発生した偶蹄類への感染症である「口蹄疫」ですが、この口蹄疫。実は「国際法定伝染病」でもあるんです。
今回、正式にプレス発表されていませんが、上記にもありますが今回アグラは感染を知りつつもそれを隠蔽していたという事実は不動の模様です。
そして、正直者の水牛農家さんがきちんと届けたおかげで発覚したわけです。
ですが、おかげでこの水牛農家さんが第1発生農場となってしまったのです。(ですから頭数が少ないのです)
しかし、畜産関係者並びに国の方でも3上旬には既に口蹄疫が発生していたとする方向で見解が一致しています。(発表になってませんが)
そして、アグラが口蹄疫発生をわかっていながら牛を移動させたのも事実。
後日のえびの市での感染拡大はアグラが感染牛をわざわざ移動させて自爆した訳。
自爆だけならまだしも、現在他の農家特に豚への感染まで拡大させた張本人な訳です。
現在発表だけでも、3万頭近くまで数が増えています。
590 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 13:00:23 ID:gkqsxi7S0
口蹄疫の問題が報道されない件について
この問題には実際に報道規制がされている、されていたってのは確実みたいです。
なぜなら、この問題が表沙汰になると困る人達がいて、この困る人達っていうのは政治家です。
今回の口蹄疫の問題って実は3ヶ月前から発生してて、その発生元も畜産関係者の間では公然の事実になってます。発生原因は3ヶ月前にある牧場がチーズを作るとかで水牛を輸入したことから始まるんです。この牧場は日本各地にあって、その内の一つの宮崎県の牧場にこの水牛がいて今の状況があるってわけです。
この「ある牧場」っていうのは畜産業界では有名な牧場で投資家から資金を集めて、
牛を肥育してその利益を出資者に分配するビジネスモデルを作った牧場なんだけど、
名前を出すのはマズイから控えさせてもらいます。
で、この牧場の出資者の多くが政治家、とりわけある宗教が母体になってる政党の政治家でこいつらが今まで3ヶ月間隠してた、
つまり報道規制を掛けてたのがのがだんだん表沙汰になってきます。←今ここ
じゃあなんで、政治家がこの件を隠そうとしてるのかっていうのは明白だと思います。口蹄疫に感染した家畜は廃棄処分だからです。廃棄処分になれば出資者は利益を得るどころか投資した分が損失になります。1万頭位に出資してるらしいです。
こんなことのために、宮崎県の、ひいては日本の畜産業界が危機に瀕しています。
ここで出てる「ア**」って牛の投資会社は、漢字3文字の○○○牧場?
別の発生農場と会社が同一=宮崎の口蹄疫問題で-専門家
農林水産省「食料・農業・農村政策審議会」の牛豚等疾病小委員会の田原健委員長(鹿児島県家畜畜産物衛生指導協会事務局長)は28日、口蹄(こうてい)疫の疑いのある牛が発見された宮崎県えびの市の農場の経営会社が、これまでに疑いのある牛が発生した別の農場の会社と同一であることを明らかにした。
えびの市の農場は、同県が設定していた家畜の搬出制限区域(半径20キロ)外だったが、同区域内の農場との関連性が出てきたことになる。(2010/04/28-13:54)
つまり感染した牛を社内の別農場で移動したか、感染原因(餌・藁・人)が同一であるって事ですか?
が本当だとすると「水牛のオーナー」のお陰で早期に発見出来たということになる。もしこの次点でも隠蔽が続いていれば、えびの市での発見はこんなに早くなかったかもしれない。この安○楽(あ○ら)牧場は北海道や岩手県にも牧場を持っていて、4/20前後に宮崎県から牛を移動させた疑いもあると書かれている。
政府は安○楽牧場への風評被害を抑える為に、報道規制をしているのであれば・・・
いや、何かの間違いであって欲しい。
事実なら経営者は人間ではないかも解らんね。政治家に報道規制させた上で、自身の儲けの為に法律を破って家畜を移動するなんて。
---以下引用---
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1272778204/l50
以上、簡単なまとめではあるが、あくまでも私が聞いた内容なのでどこまで正確かは言えないが、
内容は農協関係者から直接聞いた話しであることは間違いない。
それにしても、宮崎の家保の対応も遅かったようだし、そもそも巡回していた獣医は何考えていたんだろうね?『様子見』って、
何の為の獣医師かわからんね、 こっちの獣医もいろいろ情報仕入れてくるから言っていたけど、家畜伝染予防法をまったく無視した対応をとった関係者が一番の加害者だろうと。
まぁ、お抱え獣医じゃ会社の上層部に逆らえないという事か・・・ アグラだし、
その後、公式には広報の発表にある通りだが畜産関係者の間では第1発生は既にアグラで3月上旬には確認されていたとの事。
そして、報道されている水牛に関してだが、関係者よりアグラの社員がチーズの研修で訪れていたという事。
要は人がウィルスを運んだという事。
水牛を飼っていたうちは飛んだとばっちりをもらった形である。
さて、投資家の皆さんここで問題です。
今回発生した偶蹄類への感染症である「口蹄疫」ですが、この口蹄疫。実は「国際法定伝染病」でもあるんです。
今回、正式にプレス発表されていませんが、上記にもありますが今回アグラは感染を知りつつもそれを隠蔽していたという事実は不動の模様です。
そして、正直者の水牛農家さんがきちんと届けたおかげで発覚したわけです。
ですが、おかげでこの水牛農家さんが第1発生農場となってしまったのです。(ですから頭数が少ないのです)
しかし、畜産関係者並びに国の方でも3上旬には既に口蹄疫が発生していたとする方向で見解が一致しています。(発表になってませんが)
そして、アグラが口蹄疫発生をわかっていながら牛を移動させたのも事実。
後日のえびの市での感染拡大はアグラが感染牛をわざわざ移動させて自爆した訳。
自爆だけならまだしも、現在他の農家特に豚への感染まで拡大させた張本人な訳です。
現在発表だけでも、3万頭近くまで数が増えています。
590 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/05/05(水) 13:00:23 ID:gkqsxi7S0
口蹄疫の問題が報道されない件について
この問題には実際に報道規制がされている、されていたってのは確実みたいです。
なぜなら、この問題が表沙汰になると困る人達がいて、この困る人達っていうのは政治家です。
今回の口蹄疫の問題って実は3ヶ月前から発生してて、その発生元も畜産関係者の間では公然の事実になってます。発生原因は3ヶ月前にある牧場がチーズを作るとかで水牛を輸入したことから始まるんです。この牧場は日本各地にあって、その内の一つの宮崎県の牧場にこの水牛がいて今の状況があるってわけです。
この「ある牧場」っていうのは畜産業界では有名な牧場で投資家から資金を集めて、
牛を肥育してその利益を出資者に分配するビジネスモデルを作った牧場なんだけど、
名前を出すのはマズイから控えさせてもらいます。
で、この牧場の出資者の多くが政治家、とりわけある宗教が母体になってる政党の政治家でこいつらが今まで3ヶ月間隠してた、
つまり報道規制を掛けてたのがのがだんだん表沙汰になってきます。←今ここ
じゃあなんで、政治家がこの件を隠そうとしてるのかっていうのは明白だと思います。口蹄疫に感染した家畜は廃棄処分だからです。廃棄処分になれば出資者は利益を得るどころか投資した分が損失になります。1万頭位に出資してるらしいです。
こんなことのために、宮崎県の、ひいては日本の畜産業界が危機に瀕しています。
ここで出てる「ア**」って牛の投資会社は、漢字3文字の○○○牧場?
別の発生農場と会社が同一=宮崎の口蹄疫問題で-専門家
農林水産省「食料・農業・農村政策審議会」の牛豚等疾病小委員会の田原健委員長(鹿児島県家畜畜産物衛生指導協会事務局長)は28日、口蹄(こうてい)疫の疑いのある牛が発見された宮崎県えびの市の農場の経営会社が、これまでに疑いのある牛が発生した別の農場の会社と同一であることを明らかにした。
えびの市の農場は、同県が設定していた家畜の搬出制限区域(半径20キロ)外だったが、同区域内の農場との関連性が出てきたことになる。(2010/04/28-13:54)
つまり感染した牛を社内の別農場で移動したか、感染原因(餌・藁・人)が同一であるって事ですか?
そうすると、この地図の意味する所は・・・
┌─────┐
│ 北海△ │
【 口蹄疫の情報 】 2010/05/09 ├────┬┘
│青 森 └┐
( 県公式に 注意喚起:★ 告知:☆ 無記載:無印 ) ├──┬──┤
│秋田│△★│
┌──┐ ├──┼──┼┐
│石川│ │山形│宮城│└┐
. ┌──┬──┬──┬┐ ├──┼──┬──┼──┼──┤ └┐
. │山★│島★│鳥取│└┐ │福△│富山│新潟│群△│栃△│福△│
┌──┬──┼┐ ├──┼──┤ └┬──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│佐賀│福岡│└┐│広★│岡☆│兵庫│京都│滋賀│岐△│長野│山梨│埼△│茨城│
├──┼──┤ └┼──┼──┤ ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
│長★│熊★│大★│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│神奈川│東京│千葉│
└─┬┴──┼──┼┐ ├──┤ └┬─┴─┬┴─┬┴──┴───┴──┴──┘
│鹿児★│宮★│└─┤高知│徳島│和△山│三重│
┌──┼───┴──┘ └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
感染発覚前後に宮崎から牛豚の移動があった:△
┌─────┐
│ 北海△ │
【 口蹄疫の情報 】 2010/05/09 ├────┬┘
│青 森 └┐
( 県公式に 注意喚起:★ 告知:☆ 無記載:無印 ) ├──┬──┤
│秋田│△★│
┌──┐ ├──┼──┼┐
│石川│ │山形│宮城│└┐
. ┌──┬──┬──┬┐ ├──┼──┬──┼──┼──┤ └┐
. │山★│島★│鳥取│└┐ │福△│富山│新潟│群△│栃△│福△│
┌──┬──┼┐ ├──┼──┤ └┬──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│佐賀│福岡│└┐│広★│岡☆│兵庫│京都│滋賀│岐△│長野│山梨│埼△│茨城│
├──┼──┤ └┼──┼──┤ ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
│長★│熊★│大★│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│神奈川│東京│千葉│
└─┬┴──┼──┼┐ ├──┤ └┬─┴─┬┴─┬┴──┴───┴──┴──┘
│鹿児★│宮★│└─┤高知│徳島│和△山│三重│
┌──┼───┴──┘ └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
感染発覚前後に宮崎から牛豚の移動があった:△
PR
この記事にコメントする