×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
有希さんのセリフを思い出してしまいましたが、twitterで情報統制があるみたいですね。東国原知事の「口蹄疫」の呟きがごっそり削除されていたとか。で最近の知事の呟きを追っていくと、このサイトにたどり着きました。
詳細はサイトをご覧頂くとして気になったのは
一部引用
ネットと言えば、民主党。民主党と言えばネット。
そして、twitter.jpの運営主体は、あの悪名高い”電通”でもある。(他社も共同運営)
そして、電通と言えば、そのTOPは、あの有名な帰化人の○○。
中国も同じ過ちを犯しているが、国内で情報統制をすれば、その国家の恥が、英語で世界へと拡散されるだけ。
twitterを愛用している皆さんへ、皆さんの呟きは削除されていませんか。皆さんの呟きは某企業に監視されていて、○に都合の悪い物は本人に無断で削除されるそうです。つまり、ある種の情報は拡散が出来なくなりますね。電通って広告代理店だから広告主全てがスポンサーだし・・・
運営がtwitterの使い方を制限しているって事ですが、そんな運営の「篩い(ふるい)にかけられた」呟きに価値が有るんでしょうかね。スポンサーに都合の良い情報だけならテレビCMや雑誌の行灯記事と何処が違うんだと。生の声が一番の魅力だと思っていたんですが、今後「口コミ」としての価値はなくなってしまうんだろうなー。
そうなったら、twitterでは得られない情報に価値が出てくる
様な予感がします。(笑)
詳細はサイトをご覧頂くとして気になったのは
一部引用
ネットと言えば、民主党。民主党と言えばネット。
そして、twitter.jpの運営主体は、あの悪名高い”電通”でもある。(他社も共同運営)
そして、電通と言えば、そのTOPは、あの有名な帰化人の○○。
中国も同じ過ちを犯しているが、国内で情報統制をすれば、その国家の恥が、英語で世界へと拡散されるだけ。
twitterを愛用している皆さんへ、皆さんの呟きは削除されていませんか。皆さんの呟きは某企業に監視されていて、○に都合の悪い物は本人に無断で削除されるそうです。つまり、ある種の情報は拡散が出来なくなりますね。電通って広告代理店だから広告主全てがスポンサーだし・・・
運営がtwitterの使い方を制限しているって事ですが、そんな運営の「篩い(ふるい)にかけられた」呟きに価値が有るんでしょうかね。スポンサーに都合の良い情報だけならテレビCMや雑誌の行灯記事と何処が違うんだと。生の声が一番の魅力だと思っていたんですが、今後「口コミ」としての価値はなくなってしまうんだろうなー。
そうなったら、twitterでは得られない情報に価値が出てくる
様な予感がします。(笑)
PR
珍しく知事がRTをしていたので一通り読みましたが・・・
普段からこれ以上の過激なツィートが、入っているんだろうなと思いました。全部読んでいられるのかは判りませんが、フォロアーが19万人いますし、同様のツィートはこの何倍くらい入っているんでしょうね。本当にお疲れ様です。
知事が自分の口から言い難い事を、フォロアーに語らせている様にも見えますが、両方の意見が入っているようなので許容範囲でしょう。
コレに比べるとマス○ミは、「県が悪い」と書く「政府機関紙」か、「与党が悪い」と書く「野党機関紙」のどちらかで、中立は存在しませんから、数種類見ないとどちらかに洗脳されてしまいます。
私の結論的には、現場も監督も両方悪い、その上で農政の最高権力者に最終責任が有ると考えています。
で、マスコミが県の責任を追及するならともかく、最高責任者たる農水大臣が県の責任を追求したとしても、農水大臣の責任が無くなるわけではないし、とても見苦しいです。社長が、部長クラスの役員に現場の失敗を、無理やり押し付けているようにしか見えません。
そんな事をする暇があったら、風評被害のひとつでも防止してもらいたいです。風評被害を防ぐ事は、県単独では難しいし、風評被害に晒されているのは畜産・食肉業界だけではなく多岐にわたります。
県は感染の拡大を防止しつつ、産業再生へのプランを纏めて、必要な支援の詳細を要望する段階に入っていると思う。また、種牛の殺処分は慎重に検討し、感染をしていないのなら、殺処分は急ぐべきではないと思います。
口蹄疫の感染の拡大を止める事は過程であり、宮崎ブランドの再生を果たす事が最終目的なのだから。
引用
# 昨夜のRTは、多くの方々から、様々な意見があることをお伝えしたかったのです。出来るだけ公平・公正に、賛否両論を取り混ぜて。RT @_xxxx_: @higashitiji 気持ちはわかりますが他のツイッターの意見をRTすることで行政の長として何を伝えたいのでしょう? about 6 hours ago Echofonから
# 今、晴れ間が覗いている。暑い。雨も大変だが、現場は暑いのも大変である。熱中症や脱水等に、十分気をつけて頂きたい。 about 7 hours ago Echofonから
# RT @arutamikusa: 当ったり前よ!口蹄疫は安全保障の問題だって山田の案山子に教えてやってちょ!だから県単位なんかで対処できないし、しちゃいけない問題なの!県をまたがなきゃ国の問題にならないなんてアホ規定があってたまるか!蔓延しちゃうじゃん( about 15 hours ago Echofonから
# RT @tanppoo: @higashitijiそれはそうですよ 現在では県が最初に検分するのですから家畜保健所?かな 国の機関に実際は嘘の報告してたのですから詰り口蹄疫は県職員が誤診したのですから 最初に正当な診断出来ていれば数十頭ですんだはず 自分タチの土俵なの about 15 hours ago Echofonから
# RT @yamacham3: 宮崎牛を食べられるお店に行きました。お店の方に聞くと、最近宮崎牛の注文が少なく、人間に感染すると勘違いなさっているお客様もいらっしゃるため、TV はきちんと報道してほしいと仰っていました。先は長いのかもしれません。最近は、なるだけその店に行 about 15 hours ago Echofonから
# RT @katsuyass: @higashitiji 山田さんは妙な事おっしゃいますね 『家畜伝染病を『国内』に入り込ませた責任は『国』にある』と、国の対策本部の方に電話で聞きました 農水省の見解で構わないとの事でしたよ 第一責任は国です about 15 hours ago Echofonから
# RT @michi100ps: @higashitiji 今更で何ですがワクチンを接種してから何故処分なんですか?ワクチンを接種=治るじゃないのですね about 15 hours ago Echofonから
# RT @pnmmia: @higashitiji 先日GLAYのライブで宮崎伺いました 大阪からです 出会う人素敵な人ばかりでした あっ 消毒対策バッチリしましたょ 応援してます MOリング完売で残念でした(ToT) about 15 hours ago Echofonから
# RT @songshopyandh: @higashitiji 山田大臣がんなことを…許せません。 泉谷さんのブログに書いてきます。 about 15 hours ago Echofonから
# RT @tamausaG: @higashitiji すみません><先ほどひとつの問題に取り組んでいると・・・うんぬんと偉そうに発言してしまった者です。。。頑張ってください。応援してます!多くを求めすぎてしまいました;;失礼しました。充分すごい頑張ってらっしゃると思っております。 about 15 hours ago Echofonから
# RT @tamausaG: @higashitiji 宮城県の少しでも助けになればと思い宮城県産の商品を購入している者です。先日、空豆の Lサイズを購入したところ基準を下回るサイズのもので少しがっかりしてしまいました。知事は口蹄疫問題に突出せず今の状況での他の製品にもし about 15 hours ago Echofonから
# RT @kumasan1969: @higashitiji 東知事に投票した当時の宮崎県民のみなさんはこの人を選んだことを一生誇りに思ってもいいと思う。宮崎を去るのが2年遅ければ、僕もその一人になれたかも知れない、と思うと少し残念な位だ。 about 15 hours ago Echofonから
# RT @burn_proof: @higashitiji 権限、権力の上位位置にあるものが、下位の者に責任を問うた時点で、組織上の信頼は失われる。口蹄疫の拡大原因は小さな物から大きな物までたくさんあるはずだが、第一義的には農業行政,厚生行政上の明確な決 about 15 hours ago Echofonから
# RT @kumasan1969: @higashitiji 県や国、突き詰めて行けば国民を含め、いろんな人にいろんな責任があると思うけど、他人に指差している人たちに言いたい、じゃあ、あなたが同じ立場だったら、この状況は防げたのか、と!!腹を決めて突き進めば解決しただろう所の基地 about 15 hours ago Echofonから
# RT @Y_O_Z_O: 彼らのコメントのみのニュースで情報をインプットされたかたが次の参院選で彼らをまた選び、同じような状態になることが危ぶまれます。RT @higashitiji: 記者会見でも言いましたが、国に対して言いたいことは、山程ありますが about 15 hours ago Echofonから
# RT @taotamikote: @higashitiji一義的には県の責任だよ。皆そう思っているけど、今は言わないだけ!これから先は国の出番だけどあなたが大騒ぎをする立場ではない! about 15 hours ago Echofonから
# 記者会見でも言いましたが、国に対して言いたいことは、山程ありますが、今は抑え、とにかく一日も早い終息を目指します。RT @machigodo: @higashitiji 山田農相は、口蹄疫感染拡大は「第一義的には県の責任」といっていますよ。許せません。 2010年6月26日 13:40:38 Echofonから
# あの方は時々、?と思う事を仰います。農水省の事務方もそう思ってるみたいです。RT @machigodo: @higashitiji 山田農相は、口蹄疫感染拡大は「第一義的には県の責任」といっていますよ。許せません。http://bit.ly/awilb4 2010年6月26日 13:08:27 Echofonから
普段からこれ以上の過激なツィートが、入っているんだろうなと思いました。全部読んでいられるのかは判りませんが、フォロアーが19万人いますし、同様のツィートはこの何倍くらい入っているんでしょうね。本当にお疲れ様です。
知事が自分の口から言い難い事を、フォロアーに語らせている様にも見えますが、両方の意見が入っているようなので許容範囲でしょう。
コレに比べるとマス○ミは、「県が悪い」と書く「政府機関紙」か、「与党が悪い」と書く「野党機関紙」のどちらかで、中立は存在しませんから、数種類見ないとどちらかに洗脳されてしまいます。
私の結論的には、現場も監督も両方悪い、その上で農政の最高権力者に最終責任が有ると考えています。
で、マスコミが県の責任を追及するならともかく、最高責任者たる農水大臣が県の責任を追求したとしても、農水大臣の責任が無くなるわけではないし、とても見苦しいです。社長が、部長クラスの役員に現場の失敗を、無理やり押し付けているようにしか見えません。
そんな事をする暇があったら、風評被害のひとつでも防止してもらいたいです。風評被害を防ぐ事は、県単独では難しいし、風評被害に晒されているのは畜産・食肉業界だけではなく多岐にわたります。
県は感染の拡大を防止しつつ、産業再生へのプランを纏めて、必要な支援の詳細を要望する段階に入っていると思う。また、種牛の殺処分は慎重に検討し、感染をしていないのなら、殺処分は急ぐべきではないと思います。
口蹄疫の感染の拡大を止める事は過程であり、宮崎ブランドの再生を果たす事が最終目的なのだから。
引用
# 昨夜のRTは、多くの方々から、様々な意見があることをお伝えしたかったのです。出来るだけ公平・公正に、賛否両論を取り混ぜて。RT @_xxxx_: @higashitiji 気持ちはわかりますが他のツイッターの意見をRTすることで行政の長として何を伝えたいのでしょう? about 6 hours ago Echofonから
# 今、晴れ間が覗いている。暑い。雨も大変だが、現場は暑いのも大変である。熱中症や脱水等に、十分気をつけて頂きたい。 about 7 hours ago Echofonから
# RT @arutamikusa: 当ったり前よ!口蹄疫は安全保障の問題だって山田の案山子に教えてやってちょ!だから県単位なんかで対処できないし、しちゃいけない問題なの!県をまたがなきゃ国の問題にならないなんてアホ規定があってたまるか!蔓延しちゃうじゃん( about 15 hours ago Echofonから
# RT @tanppoo: @higashitijiそれはそうですよ 現在では県が最初に検分するのですから家畜保健所?かな 国の機関に実際は嘘の報告してたのですから詰り口蹄疫は県職員が誤診したのですから 最初に正当な診断出来ていれば数十頭ですんだはず 自分タチの土俵なの about 15 hours ago Echofonから
# RT @yamacham3: 宮崎牛を食べられるお店に行きました。お店の方に聞くと、最近宮崎牛の注文が少なく、人間に感染すると勘違いなさっているお客様もいらっしゃるため、TV はきちんと報道してほしいと仰っていました。先は長いのかもしれません。最近は、なるだけその店に行 about 15 hours ago Echofonから
# RT @katsuyass: @higashitiji 山田さんは妙な事おっしゃいますね 『家畜伝染病を『国内』に入り込ませた責任は『国』にある』と、国の対策本部の方に電話で聞きました 農水省の見解で構わないとの事でしたよ 第一責任は国です about 15 hours ago Echofonから
# RT @michi100ps: @higashitiji 今更で何ですがワクチンを接種してから何故処分なんですか?ワクチンを接種=治るじゃないのですね about 15 hours ago Echofonから
# RT @pnmmia: @higashitiji 先日GLAYのライブで宮崎伺いました 大阪からです 出会う人素敵な人ばかりでした あっ 消毒対策バッチリしましたょ 応援してます MOリング完売で残念でした(ToT) about 15 hours ago Echofonから
# RT @songshopyandh: @higashitiji 山田大臣がんなことを…許せません。 泉谷さんのブログに書いてきます。 about 15 hours ago Echofonから
# RT @tamausaG: @higashitiji すみません><先ほどひとつの問題に取り組んでいると・・・うんぬんと偉そうに発言してしまった者です。。。頑張ってください。応援してます!多くを求めすぎてしまいました;;失礼しました。充分すごい頑張ってらっしゃると思っております。 about 15 hours ago Echofonから
# RT @tamausaG: @higashitiji 宮城県の少しでも助けになればと思い宮城県産の商品を購入している者です。先日、空豆の Lサイズを購入したところ基準を下回るサイズのもので少しがっかりしてしまいました。知事は口蹄疫問題に突出せず今の状況での他の製品にもし about 15 hours ago Echofonから
# RT @kumasan1969: @higashitiji 東知事に投票した当時の宮崎県民のみなさんはこの人を選んだことを一生誇りに思ってもいいと思う。宮崎を去るのが2年遅ければ、僕もその一人になれたかも知れない、と思うと少し残念な位だ。 about 15 hours ago Echofonから
# RT @burn_proof: @higashitiji 権限、権力の上位位置にあるものが、下位の者に責任を問うた時点で、組織上の信頼は失われる。口蹄疫の拡大原因は小さな物から大きな物までたくさんあるはずだが、第一義的には農業行政,厚生行政上の明確な決 about 15 hours ago Echofonから
# RT @kumasan1969: @higashitiji 県や国、突き詰めて行けば国民を含め、いろんな人にいろんな責任があると思うけど、他人に指差している人たちに言いたい、じゃあ、あなたが同じ立場だったら、この状況は防げたのか、と!!腹を決めて突き進めば解決しただろう所の基地 about 15 hours ago Echofonから
# RT @Y_O_Z_O: 彼らのコメントのみのニュースで情報をインプットされたかたが次の参院選で彼らをまた選び、同じような状態になることが危ぶまれます。RT @higashitiji: 記者会見でも言いましたが、国に対して言いたいことは、山程ありますが about 15 hours ago Echofonから
# RT @taotamikote: @higashitiji一義的には県の責任だよ。皆そう思っているけど、今は言わないだけ!これから先は国の出番だけどあなたが大騒ぎをする立場ではない! about 15 hours ago Echofonから
# 記者会見でも言いましたが、国に対して言いたいことは、山程ありますが、今は抑え、とにかく一日も早い終息を目指します。RT @machigodo: @higashitiji 山田農相は、口蹄疫感染拡大は「第一義的には県の責任」といっていますよ。許せません。 2010年6月26日 13:40:38 Echofonから
# あの方は時々、?と思う事を仰います。農水省の事務方もそう思ってるみたいです。RT @machigodo: @higashitiji 山田農相は、口蹄疫感染拡大は「第一義的には県の責任」といっていますよ。許せません。http://bit.ly/awilb4 2010年6月26日 13:08:27 Echofonから
過去に、ここまで詳しく取材したメディアは無かったと思うので紹介します。
地元の農場や企業、農家の方々が実名で取材を受けられていて、例の安愚楽牧場と旬刊宮崎の件も取材されています。
政府や江藤議員の今までの取り組みについて知りたい方は、4/4
現地の生の声を聞きたい方は、1/4、2/4
旬刊宮崎のスクープと安愚楽牧場の関係について知りたい方は、3/4
て所でしょうか。
オープニング、宮崎家畜市場の取材
殺処分後の農家の取材 35分頃
埋却処分現場の取材 39分頃
殺処分の現場 40分頃
殺処分を受けた家畜業主へのインタビュー
インタビューまとめ
ハマユウ尾鈴ポーク取材 2:40
旬刊宮崎と安愚楽牧場について 14:40
旬刊宮崎総括本部長インタビュー 15:50
安愚楽牧場現地取材 24:50
地元の獣医インタビュー 34:30
江藤拓議員インタビュー
総括 31:00
回想 36:15
終わりに一言 37:55
地元の農場や企業、農家の方々が実名で取材を受けられていて、例の安愚楽牧場と旬刊宮崎の件も取材されています。
政府や江藤議員の今までの取り組みについて知りたい方は、4/4
現地の生の声を聞きたい方は、1/4、2/4
旬刊宮崎のスクープと安愚楽牧場の関係について知りたい方は、3/4
て所でしょうか。
オープニング、宮崎家畜市場の取材
殺処分後の農家の取材 35分頃
埋却処分現場の取材 39分頃
殺処分の現場 40分頃
殺処分を受けた家畜業主へのインタビュー
インタビューまとめ
ハマユウ尾鈴ポーク取材 2:40
旬刊宮崎と安愚楽牧場について 14:40
旬刊宮崎総括本部長インタビュー 15:50
安愚楽牧場現地取材 24:50
地元の獣医インタビュー 34:30
江藤拓議員インタビュー
総括 31:00
回想 36:15
終わりに一言 37:55
もうなんというか、予言通りってのがね。怖すぎますよ○田さん。この後の1件は何処で発生するかも予言してもらえれば、予防的殺処分に役立つのですが。もしかすると、都城市かな?
今日感染が確認されたってことは、一週間前には感染していたんでしょうから、都城市で清浄化の確認が行われていた時期の感染になりますね。そういえば、こんな話もありましたね。
発生農場周辺では移動制限解除が先送りになりますが、非常事態宣言の範囲の見直しも出てきそうですね。甲子園も辞退した方がって話も出ていますし。まだまだ予断を許さない状況です。
引用
宮崎で新たに口蹄疫疑い 農場の牛十数頭を処分へ
この農場は、6月18日に感染が確認された同市内の農場から近い。家畜移動制限の解除に向けて、近隣の農場でウイルスがいないことを確認するため、県が6月30日から市内で始めていた安全性調査で抗体検査の対象となっていた。
同市によると、当初の抗体検査で結果が不鮮明だったため、県が再び採血しようと4日に農場を訪問。目視検査で異常を発見したという。
宮崎市で口蹄疫再発、遠のく終息 関係者に衝撃
県によると、11日午前0時の制限解除に向けて行われていた同市の終息確認調査の採血検査で、3頭の陰性が確認されなかった。このため宮崎家畜保健衛生所が4日に立ち入り調査したところ、この3頭とは別の1頭によだれやびらんなど口蹄疫特有の症状が見つかり、写真判定で感染が確認された。
この農場は、市内で発生が確認された二つの農場の間に位置しているという。飼育されている全16頭が処分の対象になり、県は4日夜から殺処分を始めた。
今日感染が確認されたってことは、一週間前には感染していたんでしょうから、都城市で清浄化の確認が行われていた時期の感染になりますね。そういえば、こんな話もありましたね。
発生農場周辺では移動制限解除が先送りになりますが、非常事態宣言の範囲の見直しも出てきそうですね。甲子園も辞退した方がって話も出ていますし。まだまだ予断を許さない状況です。
引用
宮崎で新たに口蹄疫疑い 農場の牛十数頭を処分へ
2010/07/05 00:07 【共同通信】
宮崎市内の農場で4日、よだれなどの口蹄疫の症状を示す牛が新たに見つかったことが、同市への取材で分かった。宮崎県内での感染疑いの確認は6月18日以来。同県は既に写真判定で感染疑いと判断しており、農場の牛十数頭を速やかに殺処分する方針。この農場は、6月18日に感染が確認された同市内の農場から近い。家畜移動制限の解除に向けて、近隣の農場でウイルスがいないことを確認するため、県が6月30日から市内で始めていた安全性調査で抗体検査の対象となっていた。
同市によると、当初の抗体検査で結果が不鮮明だったため、県が再び採血しようと4日に農場を訪問。目視検査で異常を発見したという。
宮崎市で口蹄疫再発、遠のく終息 関係者に衝撃
(2010年7月5日 読売新聞)
宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題で、県は5日未明、宮崎市の畜産農家で飼育されている牛1頭が感染したと発表した。県内での新規感染は6月18日以来となる。7月16日にも予定されていた県内全域の移動・搬出制限区域の解除は延期される。県は、1日に非常事態宣言を一部解除したばかりだった。県によると、11日午前0時の制限解除に向けて行われていた同市の終息確認調査の採血検査で、3頭の陰性が確認されなかった。このため宮崎家畜保健衛生所が4日に立ち入り調査したところ、この3頭とは別の1頭によだれやびらんなど口蹄疫特有の症状が見つかり、写真判定で感染が確認された。
この農場は、市内で発生が確認された二つの農場の間に位置しているという。飼育されている全16頭が処分の対象になり、県は4日夜から殺処分を始めた。
いや、心配するのは良いんですけど、出そうって・・・・・・まさかまた予言?※口蹄疫の症状が出たのは5/28朝、それまでは擬似患畜だが感染症状は無かった。抗体検査の許可が下りず目視で経過観察だった。
本当に出たら、山田大臣が取調べを受けるんではないですかね。現場の不安を煽ってどうするつもりなのかな。それに「出たら」対策が不十分だったとして、自身の責任も問われるだろうに。
宮崎県の現場の方は十分に注意して下さい。留守のお宅には泥棒も入っていますし、収まりかけている今が、気の緩みも出てきて一番危険な段階かもしれません。
こちらから一部引用
ただ、現在、やっぱり、その残された、仮にワクチン接種家畜が、今月中に全部埋却処分されたとしても、いわゆる糞尿とか、敷わら等々にウイルスが、まだ生きたまま、かなりの量、あの地域に付着していると考えておりますので、それから、まだまだ、いつ飛び火するか、いつ飛び火するか分からない、私自身は、ちょっと非常に心配しておりまして、
何となく、まだ1、2件出そうな気がいたしております。非常に不安は感じておりまして、ただ、大きくは、かつての勢いはないとは思っておりますが、こういう時こそ、油断しないで、最後までしっかり消毒に、みんなで防疫体制に、気を緩むことなくやっていただかなくてはいけないと、そう考えているところです。
本当に出たら、山田大臣が取調べを受けるんではないですかね。現場の不安を煽ってどうするつもりなのかな。それに「出たら」対策が不十分だったとして、自身の責任も問われるだろうに。
宮崎県の現場の方は十分に注意して下さい。留守のお宅には泥棒も入っていますし、収まりかけている今が、気の緩みも出てきて一番危険な段階かもしれません。
こちらから一部引用
ただ、現在、やっぱり、その残された、仮にワクチン接種家畜が、今月中に全部埋却処分されたとしても、いわゆる糞尿とか、敷わら等々にウイルスが、まだ生きたまま、かなりの量、あの地域に付着していると考えておりますので、それから、まだまだ、いつ飛び火するか、いつ飛び火するか分からない、私自身は、ちょっと非常に心配しておりまして、
何となく、まだ1、2件出そうな気がいたしております。非常に不安は感じておりまして、ただ、大きくは、かつての勢いはないとは思っておりますが、こういう時こそ、油断しないで、最後までしっかり消毒に、みんなで防疫体制に、気を緩むことなくやっていただかなくてはいけないと、そう考えているところです。